こんにちはじょじょです。
2025年度受験が終了したのでついにその結果について発表したいと思います。
終わってみると短かったような気がしないでもないですが、浪人中は確実に長く感じましたし、現役時代より確実に大変だったなとおもいます。
そんな浪人生活を含め、大学受験をとうとう終えて達成感と充足感を僅かに感じています(笑)
受験全体の振り返りはまた書くとして、さっそく結果を見ていきましょう、、、!!!
私立大入試結果
まず、前回自己採点を発表した共通テストを利用した私大は
早稲田社会学部→◯
早稲田法学部→◯
早稲田政治経済学部→×
次に一般入試が
早稲田政治経済学部→×
慶應経済学部→◯
共通テスト利用で早稲田が受かったので、一般入試の方は対策はほとんどしませんでした、というよりほんとは東大の対策に時間を割きたくて、私大にかける時間がなかったと言う方が正しいです(笑)
一般入試の感想としては、
慶應経済(A方式)は数学が難化したらしく、その上でまあまあ解けたのでそこが合格に繋がった気がします。英語や小論文ではあまり差がつかないので、数学ができるとリードできそう、、、
早稲田政治経済は半分くらい(?)が共通テストでの点が使われるので、大きくミスらなければいけると思ってたのですが、対策を全くしてなかったため、2次試験がうまくいかなかったようです、、、
ただ、問題は易しく感じたので、たぶん高得点勝負なのかなと。
国公立入試結果
国公立は予定通り東大理科一類に出願しました。
その結果は、、、
:
:
:
:
:
:
:
合格しました!!!!←
ほんとうによかった!!!!!!
合格した瞬間は少しの喜びと大きな安心を感じました。
受けた手応えとしては「大きなミスははないな」って感じだったので、おそらく受かるだろうと思っていましたが、発表前日に東大同日模試の平均点が昨年から20点ほど上がったと聞き、もしかしたらダメかもしれないと思い、あまり寝ることもできず、合格発表直前まで緊張と不安でいっぱいでした( ; ; )
何はともあれ合格をもらえてほんとうによかったです!!
一年間支えてくれた家族や友人に感謝!!
ということで僕の受験はこれにて終了です。
一応次は自己採点と得点開示などもupするよていです。よかったらご覧ください。
あらためてありがとうございました。
コメント