【駿台浪人記⑤】東大浪人生のリアル!後期終了+秋模試結果!

大学入試情報

こんにちは。じょじょです。

もう今年も終わってしまいますね。共通テストまでもうすぐ※です。ぎりぎりまで頑張っていきましょう!

(※管理人注:管理人の設定ミスにより12月にあげる予定の本記事の投稿が遅れてしまいました。申し訳ありません…(´;ω;`))

今回は駿台の後期終了までと秋の東大模試の結果になります。

後期授業終了まで

この間始まった後期授業ももう終了してしまいました。毎週金曜はあまり行けなかったのですが、そのほかの曜日はなんとか出席できました〜!

やっぱり前期と違って後期は演習がメインだったので毎週やりごたえがありあっという間だった気がします。体感だと各科目クラス平均くらいだったかなという感じでした。

駿台の先生方は実際に駿台で浪人したことのある方が多く、不安な気持ちになる浪人生を気づかう言葉をくれるのでありがたかったです。

また、最終日には今後についてお話ししてくれるのですが、それもとてもありがたかったです。某有名英語教師の最終授業では生徒が泣いてしまうクラスもあったようです笑

後期終了後は、冬季講習も一個もとらず、自習室は使わずに家で自習していました。あとは高校に行って卒業証明書や調査書をとりいったくらいですかね。

浪人であとがないので流石に早慶もがっつり受けることに。対策が面倒ですが、がんばります( ; ; )

東大模試結果

秋の東大模試結果です!!

(上は東大実践、下は東大OPです)

なんとかどちらもA判定取り切れました!!

とはいっても点の取り方が違いますね。

実戦は英数国がよく、得意な方の物理がほうかいしちゃいました。電磁気が問題設定がよくわからなくて解かず、熱力学はちゃんと解くも、最初の方で間違えてなだれを起こしちゃいました(^^;;

数学や物理はこれが本当に怖いです。

オープンは逆に物理がよくできていて、英語がひどいですね。現役時の模試含め、オープンの英語は毎回悪いので相性があるのかもしれません、、

とはいえこれで冠模試は全てA判定取れたのでひと安心です!!(*^^*)


ついでに駿台atama+プレ共通テストと京大実戦の結果も公開します。

共テプレは担任に結構難しくつくってあると言われたのでびびってましたが、体感では本試験と一緒くらいでした。

京大実戦は無料で受けれたのでなんとなく受けてみました。理科2科目受けるのは面倒くさかったので、文系で受けてみました笑

国語と地理がだいぶ足を引っ張っててしんどい( ; ; )

これがうまく行けば本番でも高得点が狙えると思うので、残りわずかですががんばります!!

形式は初めてで、東大とはかなり違うことにびっくりしました。

国語は書く量が多いし、英語も難解な文章を読む感じが東大のがないのであんまりうまくいきませんでしたね。地理はさておき、数学は結構いい感じにとれ、理系の意地をなんとか見せれました!!


次回は共テ本試が終わったら自己採点結果を公開したいと思います。ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました